記念すべき1回目のエネルギーデトックスワークセミナーに参加してきました!

先日初めて

エネルギーデトックスワークの1DAYセミナーに参加してきました。

 

記念すべき第1回目の参加です。

 

昨年やっとの思いで

エネルギーデトックスワークのセッションを受けに行き

 

 

 

その後喜びを噛みしめながら歯を食いしばりながら(懐が寒いので)

エネルギーデトックスワークに必須であるブレスを買い

 

セルフワークに勤しんでいたのですが

今年に入って2月になってやっと

参加することに相成りました。

 

 

こんなご時世ですので

正直直前まで行くのを見合わせようかどうしようかと

迷ったりもしていたのですが…(満員電車がコワクテ)

 

逆にこんなご時世だからこそ

参加する必要があったようです。

 

 

セミナーの参加者は全部で5人。

そのうち初参加は私だけでした。

 

講師である上級セラピストのNAMIさんから

直々にワークのご指導をして頂いたり

実際にワークをして頂いたり

 

午前中の座学やエネルギーの知覚練習なども含め

エネルギーをガンガンに動かしまくりのセミナーだったので

NAMIさんの施術を受けた15分という時間は

私を熟睡の波に潜り込ませるには

十二分の時間でした。(ちゃんと起きました。)

 

 

ブレスを購入してから

セルフワークはほぼ毎日やっていたとは言え

ワークの方法が全くもって非効率だったことが判明した事は

セミナーに参加した大きな大きな収穫となりました。

 

もちろんセルフワークのやり方を

しっかりとご指導していただきました。

ありがたいです。

 

 

更に午後のセッションの実践練習では

クライアント役として髪の施術をして頂いて

頭の軽さがうっほほ〜いとなる程違うという体験もしました。

 

ブレスには後からオプションとして

ある部位からのデトックスワークを効率化する機能を

付け加えることができるのですが

 

私のブレスにはまだ髪のオプションがついてないので

セルフワークでもほぼ効果はないようです。。。

オプションつけたい。オプション。

 

オプションの詳細が気になる方はコチラからどうぞ↓

エネルギーデトックスワーク協会バナー

 

 

エネルギーデトックスワークを自分以外の人にも

できるようになる為に

認定セラピストを目指しているのですが

 

夏までになれたらいいな〜

それまでに1回審査を受けようかな〜

 

なんてフワフワと考えていた所

以前セッションをして頂いたリナさんに

Twitter経由で助言を頂き

フワフワ状態からハッッと我に返りまして

次回参加する時に審査を受けることに決めました。

 

 

https://twitter.com/Konohana_yuan/status/1232334511456698369
 

もし落ちてしまったなら…

見た目には平静を装っていたとしても(強がり)

相当ショックを受けると思います。

でもでもそれでもめげずに受け続けたいと思います。

 

いつかできたらではなくて

自分から機会を作って

できるようにしていかないといけませんですわよね。

 

 

来週から突如として幼稚園が登園禁止という状態になったので

月曜日から長い春休みに入ることになりました。

 

そして夫も出社禁止&在宅ワークが決定したので

これから数週間

昼間の私の一人自由時間はほぼ皆無でしょう。(なんてこったい)

 

中々にエネルギーの重苦しい今日この頃ではございますが

認定セラピスト目指して

セルフワークに勤んで参ります。

 

 

どなた様も

お体ご自愛くださいませ。

 

何気ない日常を送れる日々が

早く戻ってきますように。

 

関連記事

  1. 2021年に思うこと

  2. 大晦日に、何で『自分らしさ』を知りたいのか考えてみた

  3. 要らないエネルギーをデトックスすると、イライラが減る!?

  4. 昔と今の心境の変化やらこれからのことやら色々な話

  5. 子供の頃の思い出と天使の歌声と

  6. エネルギーデトックスワークのセッションを受けてきました!やっと…

  7. エネルギーデトックスワークのセッションを受けて、気づいたことアレコレ

最近の記事 おすすめ記事

LINE 公式アカウント

木の花ゆあんの公式LINEでは
 
木の花ゆあんからのお知らせや最新情報などが
 
ゆるっと不定期で届きます。
 
ご縁に感謝してプレゼント企画や無料鑑定企画も
 
時々あります。
 
セッションのご予約やお手続きは
 
公式LINEよりお願いします。
 
▶︎ 木の花ゆあんの公式LINE
 
ID検索は、@konohana-yuan
 
ご質問やお問い合わせなどもこちらからお気軽にどうぞ